ヒーリングアート”癒しの芸術”
東葛クリニック病院(東仲宜院長)における30年にわたるヒーリングアートの実践


医療施設での患者さんとそのご家族に、自然治癒力を高め回復を早め心を癒し、活力の為の快い刺激を与え、又高いストレスにさらされる、医療に従事するスタッフや職員の為には、アート設置により環境を和らげ、円滑に医療を行う為ですが、東葛クリニック病院では30年ほど前から、当時日本ではまだヒーリングアートという概念がない時期に、欧米で医療施設にアートを導入し、医療効果を上げる試みが為されていたことを知り、当時の院長鈴木満氏(現名誉理事長)のもと“病院にアートを”という考えで始まりました。この時点より、私がアートによる空間造りに携わるようになりました。

アートには美術・音楽・演劇・詩や文学等、様々なジャンルがありますが、医療施設という環境の中で、企画・継続・コスト等の諸問題をクリアしなければなりません。この病院においてはイニシャルコストはかかるものの、その後の維持継続が容易な、美術に絞って空間造りをすることとなりました。

病院のアートといいますと、とかく自然をイメージする緑や具象的風景が等を想起しがちですが、この東葛クリニック病院では、主に抽象的な現代美術の作品で構成されています。

絵画・版画・彫刻等、本院とサテライトまで含めますと100点を越える美術作品の展示によるヒーリングアート空間となっています。

なぜ抽象的な現代美術作品かといいますと、余りに具体的な表現の作品は、接する人たちにイメージの広がりを限定してしまう傾向があります。来院される方々は子どもからお年寄り、男性・女性、サラリーマンや個人経営者、農業従事者等様々な人たちでその価値観も多様です。見る人のそのときどきの心のあり方で、多様に受け止められる抽象作品はより適していると考えます。

アートは単に美しい色や形というものから、快い刺激を与えてくれるもの、深い思索を求めるもの、強いメッセージ性を含んだもの等多様な展開を見せております。

この医療空間で病という重く苦しい気持ちを様々なアートに触れることにより、ひとときでもその苦痛から解き放され、また癒され、新しい活力を得ることができればと願い、画廊や美術館にいるような空間造りとなっています。展示作家は長い時間を経るうちに、当時新進の美術家が今や中堅以上の作家となり、又ときどきに、本院とサテライトの作品の展示替えを行っております。

東葛クリニック病院における望月菊磨の業務内容

・ヒーリングアートの企画、購入、展示および展示に関わる環境整備
・院内の美的環境への提案および管理(サイン等含む)
・院内誌におけるアートの解説

本院:千葉県松戸市樋の口822





© 2003-2007 M Art Program Associates Co., Ltd. All Rights Reserved.